道産子です。 食べるのが大好き お酒も大好き 友達とのおしゃべりが大好き キラキラビーズが大好き 踊るの大好き 音楽が大好き 海が好き 山が好き 家族が大好き そして、人が大好き 目標もってキラキラしていたい★
2013年3月18日月曜日
2012年11月4日日曜日
楽しいサイクリング
先週の土曜日に私の愛車となったビアンキローマⅡ
金曜日に職場まで乗っていき盗まれるのが心配で中に入れさせてもらいました。
そして、今日楽しみにしてたサイクリング。
川口経由で行くので学生時代のひろみにおすそ分けしたいのがあり届けるねとメールしたら
私も連れてってほしいと電話があり二人でのサイクリング。
8月のフェルメール展に行って以来です。
9月からとっても仕事が忙しくなり平日唯一お休みの木曜日は大型絵本作成が入ってたから平日のお出かけができなくなってしまい久しくおしゃべりできてなかったから嬉しい電話です。
うちからママちゃりで川口に行ったことは何度もあるけど、ビアンキはすごく乗り心地もよくて35分くらいで川口のひろみのマンションに到着。
私の姿を見るなり「すごい!こんな自転車だったの?かっこよすぎるわあきこさん!」って。
いやぁ~嬉しくなります。もっと言ってくださいなって感じです。
荒川の土手でおにぎり食べてたら、「スカイツリーまで行ってみようか」と一応の目的地柴又から変更することに。
金曜日に職場まで乗っていき盗まれるのが心配で中に入れさせてもらいました。
そして、今日楽しみにしてたサイクリング。
川口経由で行くので学生時代のひろみにおすそ分けしたいのがあり届けるねとメールしたら
私も連れてってほしいと電話があり二人でのサイクリング。
8月のフェルメール展に行って以来です。
9月からとっても仕事が忙しくなり平日唯一お休みの木曜日は大型絵本作成が入ってたから平日のお出かけができなくなってしまい久しくおしゃべりできてなかったから嬉しい電話です。
うちからママちゃりで川口に行ったことは何度もあるけど、ビアンキはすごく乗り心地もよくて35分くらいで川口のひろみのマンションに到着。
私の姿を見るなり「すごい!こんな自転車だったの?かっこよすぎるわあきこさん!」って。
いやぁ~嬉しくなります。もっと言ってくださいなって感じです。
荒川の土手でおにぎり食べてたら、「スカイツリーまで行ってみようか」と一応の目的地柴又から変更することに。
すすきが風に優しくなびいて秋だなぁ |
![]() |
スタンドがないのでこうしてローマⅡも休憩 |
向島の「言問団子」で休憩 |
川の水もキラキラ |
2012年10月14日日曜日
2012年10月8日月曜日
2012年1月3日火曜日
初売りのあとは・・・ショック↓↓
春から女子大生となる長女にバックを買ってあげたくて一般参賀を終えて丸ビルへ。
最初のお店で気に入ったバックがあり 長女も「こういうの持ってないからいいかも」と即決でお買い上げぇ~
長女は、いつもリュックばかりだから、少しだけ大人っぽいのを選んだ。
私も去年から探してたお財布が一目ぼれしたのがあり即決でお買い上げ。
迷うものを買ったときは、買ったあともどこかスッキリしないので迷うものは買わないことにしてる。
そして、やはり一目ぼれしたファーのバックも購入。
お財布を買ったお店のウィンドウに飾ってあったもので引き込まれるように入ったお店。
そのお店の前を通ったら二回みても「これ好き!」と思ったのだ。
もう、今シーズンは私のものは買えないな・・
丸ビルと新丸ビルを見たあとに、一人では甘くて食べきれないだろうなぁと思ってたチョコを二人で食べた。
GODIVA ショコリキサー甘いから二人で調度いいなぁ |
私のお気に入りのお店の初日のセールだったけど、一目ぼれするものがなくて買わずに、スタッフの方と新年の挨拶だけしてきた。
松坂屋の貴和で今月誕生日の母のプレゼント用のビーズや小物を買って、長女のたってのお願いで原宿へ移動。
表参道で腕を組み二人歩く。
いつも長女と二人でお出かけするときはケンカになることが多いけど、今回は珍しく仲がよい。
皇居での一般参賀では手を繋いでた。
九時半に家をでたが表参道では、もうライトアップが始まってる時間に。 |
長女が、靴を試着してたら持ってたはずの紙袋がない。
「ねぇ、紙袋はどうしたの?」と聞いたらみるみるうちに長女の顔が凍りついた。
お店を二人飛び出した。
表参道駅のトイレかもしれないと長女が先に見てくると走り出した。
サスガに18歳若いなぁ~
私は、散々歩きまわったから走る力が残ってなおよぉ~(苦笑)
駅に着くと「やっぱりない」としょんぼり長女。
駅の改札や案内所 落し物センターにも聞いたけどない。
その間ともあきさんに電話した。
「一番ショックなのは、本人なんだから怒らないであげてね」とともあきさん。
本当に優しい人だ。
私のために電話をしてよかったと思った瞬間。
疲れも出てきたから怒りの頂点まで到達はしてなかったけど、結構私は頭にきてた。
私を知ってる人は、もうこの時点でひどい剣幕だろうと思ってるに違いない。
交番にも届けを出して 駅や立ち寄ったところにも連絡を入れたがやっぱり届いてない。
長女が「銀座へ戻ってみる」と言うので「届いてないし、もう遅くなるから帰ろう、うちでパパも桃も待ってるよ」と腕をひっぱり電車に乗った。
長女は、もしかしたら私が怒らず優しいの怖かったのかもなぁ・・
「袋を拾って喜んでる人に悪いことがおきたらいいのに」と長女がポツリ。
「他人の忘れ物を平気で使える人には、いいことないよ。それよりも、こんなことがあったときに夢ちゃんは、ちゃんと届けれれる人になってほしいな。ママ良いこと言うでしょ?」と言ったら、やっと苦笑いをした長女。
でも、途中「ママ ごめん。紙袋の中には、誕生日にママがみほさんからもらった革の手袋が入ってたんだ」と告白してきた。
えーっ それこそショックだよぉ~ん
さっき、「もう終わったこと言っても戻ってこないんだもん。仕方ないよ。あのバックは縁がなかったんだよ、もう言わないし怒らないよ」といったばかりじゃん。
まぁ~仕方ないか。
でも、今日のなくしたものはクレジットカードで買ったから、後日請求書が届き明細みたら怒りが再発しなけらばいいけど・・・・
春からは独り暮らしなのだから、注意しないといけないよという教訓になってればいいなぁ。
一般参賀と初売り
お正月二日目は、長女と皇居に一般参賀と初売り。
丸ビルのバーゲンに行こうと東京駅で下車したら、「そういえば今日は、皇居一般参賀」と思い出した。
「皇居なんてなかなか入れないし 二日にママとこうしてここにいるものもうないかもしれないよ。荷物検査やボディチェックもあるし行こう」と嫌がる長女の腕をひっぱった。
今年は、去年より一般参賀する人が多い気がした。
去年は、震災や災害があった年だったせいかな。
荷物検査をしたあとは、ボディチェック。
女性には、婦警さんが行う。
皇居での一般参賀を終えて初売りへGo!
丸ビルのバーゲンに行こうと東京駅で下車したら、「そういえば今日は、皇居一般参賀」と思い出した。
「皇居なんてなかなか入れないし 二日にママとこうしてここにいるものもうないかもしれないよ。荷物検査やボディチェックもあるし行こう」と嫌がる長女の腕をひっぱった。
今年は、去年より一般参賀する人が多い気がした。
去年は、震災や災害があった年だったせいかな。
荷物検査をしたあとは、ボディチェック。
女性には、婦警さんが行う。
二重橋を歩く人の列 |
天皇陛下がお出ましとなり日の丸をかかげ声があがる。 |
報道のカメラマンもたくさん |
「皇居」って本当に都心のど真ん中なんだと実感 |
2011年12月30日金曜日
今年最後の築地
昨日は、今年最後の築地での買出し。
年末になると混雑して大変だからといつも12月はじめに済ます買い物も忙しくてとうとう29日。
仲良しの直ちゃんとひろみちゃんと3人で1年ぶりの再会も兼ねての買い物。
私もかなりの食いしん坊だけど、この二人は多分私よりすごい食いしん坊だと思うな(笑)
築地に行ったとなるとはずせないネギトロは、三日前にちゃんと「魚雅」に予約しておいた。
それにしてもすごい人 人 人
娘たちが小さい頃に一度年末に家族四人できたことがあったけど、あまりの混雑振りにともあきさんが危険を感じて、つぶされて子どもが死んでしまうかもしれないと言って何も買わなかったことがあったな。
ホント朝のラッシュ時の埼京線よりすごかったかもしれない。
かつおぶし 海苔 佃権の練り物 などなど決まった店で決まったいつものルートで歩くから混んでいても割りと楽だったほうだと思う。
マップを手に立ち止まってた人も結構いたけど年末は、初めての人は避けたほうがいいだろうなぁ。
年末になると混雑して大変だからといつも12月はじめに済ます買い物も忙しくてとうとう29日。
仲良しの直ちゃんとひろみちゃんと3人で1年ぶりの再会も兼ねての買い物。
私もかなりの食いしん坊だけど、この二人は多分私よりすごい食いしん坊だと思うな(笑)
築地に行ったとなるとはずせないネギトロは、三日前にちゃんと「魚雅」に予約しておいた。
それにしてもすごい人 人 人
娘たちが小さい頃に一度年末に家族四人できたことがあったけど、あまりの混雑振りにともあきさんが危険を感じて、つぶされて子どもが死んでしまうかもしれないと言って何も買わなかったことがあったな。
ホント朝のラッシュ時の埼京線よりすごかったかもしれない。
かつおぶし 海苔 佃権の練り物 などなど決まった店で決まったいつものルートで歩くから混んでいても割りと楽だったほうだと思う。
マップを手に立ち止まってた人も結構いたけど年末は、初めての人は避けたほうがいいだろうなぁ。
鰹節は、いつもここで「松村」 我が家のお雑煮は、鶏がらとかつおぶしです。 |
2011年12月27日火曜日
ディズニーランドってやっぱり楽しい♪
先週学生時代のまさこちゃんと二人でディズニーランドで楽しんできました。
女友達二人でのランドは、はじめてだったけどこれまたいいもんです。
今までは、グループで 彼氏と 家族とと複数でのランドかシー。
受験生二人のママなくせにと二女には言われましたが「受験生は、もも。ママはご飯を作って風邪ひかないように気をつけてればいいでしょ?」と言ったら案外納得してました。
「そのかわりお土産買って来るね」と言ったら「ディズニーは、自分で行って買うからお土産は楽しいんであって、もらうお土産は楽しくない」と二女。
ほーんその通りです。
お天気にもめぐまれてこの時季にしてはさほど寒くもなくクリスマスのランドは、やっぱり入園してすぐにある大きなツリーでテンションもアップ↑↑↑でした。
やっぱりディズニーランドのほうがシーより私は好き♪
ミッキーやミニーのダンスの上手さ そしてゲストの気持ちを盛り上げてくれるランドには、毎回いい気持ちにさせてくれます。
あぁ、また行きいたいわ♪
女友達二人でのランドは、はじめてだったけどこれまたいいもんです。
今までは、グループで 彼氏と 家族とと複数でのランドかシー。
受験生二人のママなくせにと二女には言われましたが「受験生は、もも。ママはご飯を作って風邪ひかないように気をつけてればいいでしょ?」と言ったら案外納得してました。
「そのかわりお土産買って来るね」と言ったら「ディズニーは、自分で行って買うからお土産は楽しいんであって、もらうお土産は楽しくない」と二女。
ほーんその通りです。
お天気にもめぐまれてこの時季にしてはさほど寒くもなくクリスマスのランドは、やっぱり入園してすぐにある大きなツリーでテンションもアップ↑↑↑でした。
今回は、アトラクションは、「ホーンテッドマンション」だけにしてパレードやショーを楽しんできました。
パレードでは、手を振ったらミッキーが投げキッスをしてくれた♪ って私の後ろの人にだったりして・・ |
ピーターパンも映画のワンシーンと同じ |
ミッキーやミニーのダンスの上手さ そしてゲストの気持ちを盛り上げてくれるランドには、毎回いい気持ちにさせてくれます。
あぁ、また行きいたいわ♪
2011年11月27日日曜日
流山散策
本土寺で紅葉を愉しんだあとは、流山電鉄に乗り流山散策。
流山に行くなら美味しいからと友だちオススメの「シャーラ」へ。
久しぶりのイタリアン
前菜が運ばれたとたん「やっぱりワイン頼んじゃう?」と即、白ワインをオーダー。
うちの娘たちは、超和食党だし 特にイタリアンは苦手・・・
だから、友だちとのおでかけランチはホント楽しみぃ♪
美味しいランチをいただいたあとは、再び流山電鉄に乗り「流山」へ。
万華鏡ギャラリーでは、しばし優しい静かな輝きの世界を楽しんできました。
歩いてみるから街のよさ
歴史がぜんぜんわからない私でも歩いて街を知ると 勉強してみたくなる。
昔懐かしい車両の流山電鉄 座席も昭和を感じる |
久しぶりのイタリアン
前菜が運ばれたとたん「やっぱりワイン頼んじゃう?」と即、白ワインをオーダー。
うちの娘たちは、超和食党だし 特にイタリアンは苦手・・・
だから、友だちとのおでかけランチはホント楽しみぃ♪
近藤勇 陣屋跡 |
万華鏡ギャラリー |
万華鏡ギャラリーでは、しばし優しい静かな輝きの世界を楽しんできました。
歩いてみるから街のよさ
歴史がぜんぜんわからない私でも歩いて街を知ると 勉強してみたくなる。
紅葉狩り
紅葉狩りに学生時代からの親友ひろみと松戸の本土寺へ行ってきました。
ここは、6月には紫陽花を観賞しに行ったお寺でもあります。
http://waiwaishimaakko.blogspot.com/2011/06/blog-post_28.html
今年は、残念ながら暖かい日が続いたから紅葉はイマイチ。
赤く色づく前に枯れてしまってたのが多かった。
やっぱり紅葉狩りは、山に行かなければなぁ
あぁ、山に行きたい♪
ここは、6月には紫陽花を観賞しに行ったお寺でもあります。
http://waiwaishimaakko.blogspot.com/2011/06/blog-post_28.html
今年は、残念ながら暖かい日が続いたから紅葉はイマイチ。
赤く色づく前に枯れてしまってたのが多かった。
やっぱり紅葉狩りは、山に行かなければなぁ
あぁ、山に行きたい♪
2011年10月21日金曜日
国立新美術館で
昨日は、母の絵の先生が賞をいただき国立新美術館で展示されてるので学生時代のひろみと観に行ってきました。
午前中は、小学校で翌日の大型絵本発表の最後の読み合わせ練習を聞きに行き夜ご飯の準備をしてバタバタ・・・
ホント毎回娘に言われるぅ~「常にママはバタバタしてるよねぇ、落ち着いたら?」ってね。
一足先に到着してたひろみとミュージアムショップで待ち合わせ。
先日、グローバルフェスタでお友だちになったももさんの妹さんの本がおいてあると聞いてたので
探してみたらありました。
沖潤子さんのpoesyという本です。
素敵なバックの写真集で是非本物を見たい!と思うほどです。
まるでバックがモデルさん?のような素敵な本でした。
独立展を観ていろんな作品を観てるうちに、私も描いてみたい!そんな気になってきました。
やりたいこと多すぎてどれもなんか半端なんだけどねぇ
午前中は、小学校で翌日の大型絵本発表の最後の読み合わせ練習を聞きに行き夜ご飯の準備をしてバタバタ・・・
ホント毎回娘に言われるぅ~「常にママはバタバタしてるよねぇ、落ち着いたら?」ってね。
一足先に到着してたひろみとミュージアムショップで待ち合わせ。
先日、グローバルフェスタでお友だちになったももさんの妹さんの本がおいてあると聞いてたので
探してみたらありました。
沖潤子さんのpoesyという本です。
素敵なバックの写真集で是非本物を見たい!と思うほどです。
まるでバックがモデルさん?のような素敵な本でした。
母の絵の先生「村本千洲子さん」の作品「石狩挽歌」 |
やりたいこと多すぎてどれもなんか半端なんだけどねぇ
2011年10月16日日曜日
川越まつり
今日は、ともあきさんと川越まつりへ。
去年の日記に来年も二人で来ることになりそうとあったけど、ホントにそう。
そして、今年も去年同様二女は英検で二人は中間テスト間近。
今年も去年同様「ベビーカステラ」と「リンゴ飴」をお土産にすることを約束してきました。
子憎たらしくなった娘ですが、「ベビーカステラ」と「リンゴ飴」で喜ぶなんて結構可愛いとこあるよねぇ~と行きの電車での私たちの会話。
去年の日記に来年も二人で来ることになりそうとあったけど、ホントにそう。
そして、今年も去年同様二女は英検で二人は中間テスト間近。
今年も去年同様「ベビーカステラ」と「リンゴ飴」をお土産にすることを約束してきました。
子憎たらしくなった娘ですが、「ベビーカステラ」と「リンゴ飴」で喜ぶなんて結構可愛いとこあるよねぇ~と行きの電車での私たちの会話。
通りのあちこちで小さな舞台がありお囃子と踊りがある。 私もここで踊りたいなぁ 一応子どもの頃日本舞踊やってたし |
山車には、そういえば女性いないなぁ |
川越のシンボルー「時の鐘」 |
骨付きフランク 美味でございますぅ~ |
牛筋煮込み これまた美味でございますぅ~ |
食いしん坊の私だけど山車を観るのも踊りを観るのも結構好きですが、ここ最近私の影響で(多分そう きっとそう)のともあきさんは露天で何を食べるか 食べるために川越まつりに来てる状態です。
去年は、卵たのった焼きそばが食べたいと言って 露店で売ってる焼きそば500円を買ったら
肉なしで麺と目玉焼きだけがのった焼きそばで後悔してたともあきさん。
どうせ食べるなら美味しくて 安いのがいいのだから食べ物屋さんが店先で作って出してるところで食べるべき!とアドバイス。
肉屋さんの骨付きフランク 美味でございました。牛筋煮込みは、山形寒河江の肉屋さんが出店してたところでこれで500円。とっても美味しかったです。
折角きたのだからあちこちお店をのぞきたいのに 「帰って仕事したいから見たいならオレ帰るからゆっくり見たらいいよ」と言われて ガックリもムッともきた私。
「それなら、早く言ってよ!友達ときたらよかったのに」と言いたいところを我慢して
「二人できたのにバラバラで帰るなんておかしいよ、それなら私も帰る」と言ってその後は、お互い無言で帰宅したのでした。
来年は、友だちと来たほうがいいなぁと心の中で決めました。
2011年10月13日木曜日
それでもやっぱり「食欲の秋」?
半年ぶりの美容室で「お洒落の秋」にもしたかったんだけど
でも、やっぱり「食欲の秋」のほうが私は、強いかなぁ
青山のohanaに行く前に護国寺の豆大福が美味しい「群林堂」へ
自宅用と友だちの分と全部で31個は、サスガにずっしりと重い。モチモチの大福がつぶれないように今日なんてちゃんとタッパと紙袋を持参した。
それから電車で表参道へ行き 美穂ちゃんの誕生日プレゼントを買いにhttp://www.sabon.co.jp/
美穂ちゃんは、美人でリッチだからなんでも持ってるから「お誕生日何がほしい?」と聴いたら
「香り系ので薔薇がいいなぁ」と言ってくれたから今年も去年と同じSABONへ。
それから、美容室ohanaへ行き 前から行きたかった「根津美術館」へ。
調度「春日の風景」というのをやっていた。
前は、ぜーんぜん興味がなかったけど最近ちょっと興味がでてきた。
鎌倉時代なんて今と違って材料が揃ってないのにこんな素晴らしいものが残せるなんて
すごいなぁ
歴史が頭にあればもっと違う角度から見れるのになぁ。
それから先日のグローバルフェスタで友だちになったmomoさんの妹さんの作品が展示してて今は本を置いてるというユトレヒトへ。
http://www.nowidea.info/?p=3392
作品みたかったなぁ~
去年、原宿スーパーYOSAKOIに参加したときに友だちになったひろろんも縁あってそのすぐあとに写真展を紹介してもらい阿波踊りに来てくれて写真いっぱい撮ってくれて。
誰かと知り合った直後って何故かその方と縁あるイベントがあり違う世界を紹介してもらう。
世の中変な人やおかしな人もいて騙されたりするってこともあるけど、今までそんなことは私にはなかったなぁ。
友だちだった人がすごく変な人で大変なことに巻き込まれてしまったことはあるけど、初対面の人でもなんとなく「ピーン」ときた人には警戒しないなぁ。
表参道の仕切りがたかーいお店は外からだけ楽しんで原宿へ。
ラルフローレン表参道では、たくさんのカメラマンと人だかり。
前川康之&政井マヤ夫妻は、見えたけど前川さん長身ですごく素敵。
このあとに藤原紀香が来たらしい。 もう少し残ってればよかったなぁ残念。
そして、ラフォーレ原宿で貴和を見て 今日の一人お出かけは終わり。
友だちとや家族とのお出かけも楽しいけど一人お出かけもたまにはいいですわぁ~♪
でも、やっぱり「食欲の秋」のほうが私は、強いかなぁ
青山のohanaに行く前に護国寺の豆大福が美味しい「群林堂」へ
午前中に行かないと売り切れになっちゃうほど美味しい! 護国寺の改札を抜けたらすでに豆のいい香りが漂う |
それから電車で表参道へ行き 美穂ちゃんの誕生日プレゼントを買いにhttp://www.sabon.co.jp/
美穂ちゃんは、美人でリッチだからなんでも持ってるから「お誕生日何がほしい?」と聴いたら
「香り系ので薔薇がいいなぁ」と言ってくれたから今年も去年と同じSABONへ。
それから、美容室ohanaへ行き 前から行きたかった「根津美術館」へ。
調度「春日の風景」というのをやっていた。
前は、ぜーんぜん興味がなかったけど最近ちょっと興味がでてきた。
鎌倉時代なんて今と違って材料が揃ってないのにこんな素晴らしいものが残せるなんて
すごいなぁ
歴史が頭にあればもっと違う角度から見れるのになぁ。
それから先日のグローバルフェスタで友だちになったmomoさんの妹さんの作品が展示してて今は本を置いてるというユトレヒトへ。
http://www.nowidea.info/?p=3392
作品みたかったなぁ~
去年、原宿スーパーYOSAKOIに参加したときに友だちになったひろろんも縁あってそのすぐあとに写真展を紹介してもらい阿波踊りに来てくれて写真いっぱい撮ってくれて。
誰かと知り合った直後って何故かその方と縁あるイベントがあり違う世界を紹介してもらう。
世の中変な人やおかしな人もいて騙されたりするってこともあるけど、今までそんなことは私にはなかったなぁ。
友だちだった人がすごく変な人で大変なことに巻き込まれてしまったことはあるけど、初対面の人でもなんとなく「ピーン」ときた人には警戒しないなぁ。
表参道の仕切りがたかーいお店は外からだけ楽しんで原宿へ。
ラルフローレン表参道では、たくさんのカメラマンと人だかり。
警備の人に立ち止まらないでくださいと言われちまった。 |
このあとに藤原紀香が来たらしい。 もう少し残ってればよかったなぁ残念。
そして、ラフォーレ原宿で貴和を見て 今日の一人お出かけは終わり。
友だちとや家族とのお出かけも楽しいけど一人お出かけもたまにはいいですわぁ~♪
群林堂の「豆大福」おいすいぃ~♪幸せ やっぱり「食欲の秋」だぁ |
登録:
投稿 (Atom)