2010年3月31日水曜日

手作りママレード

 土曜日にたっぷり収穫させていただいた夏みかんで
ママレードを作りました。
お友だちに5個づつおすそ分けしてもたくさんある夏みかん。
氷砂糖もあるし夏みかんリカーも作るつもりでしたが
お酒は、日本酒や泡盛にラム酒が好きで(あっ、ワインも好き)
ロックとか冷酒でいただくのが好きなので
リカーにしてもかわいらしい甘いお酒は、
飲まないかもと思い全部ママレードにしました。
煮沸した瓶に出来上がったママレードを入れ
また熱湯に入れて、逆さにしておくと
き真空状態にするので
たくさん作っても日持ちするし
お友だちにもおすそ分けできるので
いっぺんに作っちゃったぁ~
そうそうこの夏みかん提供しくれて
ご婦人にももらっていただこうっとぉ~
空き瓶とっておいてよかったなぁ
時間のあるときに
トールペイントで(絵の具は在庫たくさんあるし)
上手に空き瓶になんて書いてあったら
プレゼントに可愛いんだけどなぁ~

いつかやろうとトールペイントの道具は
始末せずにそのままあるんだけどなぁ~

 出来上がったママレードは、早速翌日から食べてます。
次女は、パンに塗って
私は、ヨーグルトに混ぜていただきました。

まさしく「自画自賛」ですがなかなか美味しいです。
写真は、今朝の朝食で
次女のヨーグルトはリンゴ煮です。
「わけありりんご」ともうぼけてしまった大特価のリンゴですが

干し葡萄を入れてラム酒入れて煮たら
なかなか美味しいんです♪





2010年3月28日日曜日

初めてのふすま張り

 押入れのふすまが、剥がれかかって て
気になりながらもそのまま状態。 
うちは、仙台に持ちマンションがあるし
ここは、賃貸なので修繕しないでそのままだったんですねぇ。
 今週末主人の両親と義弟と甥っ子が我が家に来ることになり
同じ日に、長女の幼稚園時代からの友だちが札幌から上京することになり
我が家で夕食となったためにその日は、9人。
和室で食事をすることとなり
思い切って張り替えることにしたんですねぇ~
プロにお願いすると一枚1800円かかるし
自分でどうにかならないかと思ったところ
タイミング良く、お友だちご夫婦が
大型ディスカウントストアに行くからと
お誘いしてくれたために
ふすま紙を買うことにしました(我が家は、3年前に配車したんです)
 一枚目は、要領がつかめず
しわだらけじゃない?と娘たちにもあぁだこうだと言われてたけど
二枚目となるとコツもつかめ張るのも早くなり上手になりました。

私が紙を張る担当で
主人が余分な紙をカット担当で無事三枚出来上がりぃ~

 だんだんと上達するうちにお互いに
「職人ですなぁ~これは、やっぱり足袋が必要だねぇ」と
お互い褒めてました。
 娘たちには、よく「馬鹿っプル」と呼ばれていますが

大人だって「褒めて育つ」んんです♪

2010年3月27日土曜日

三月の食事会

 昨日は、「三月の食事会」のお手伝いの一日でした。
自治会館で地域のお年寄りの方との食事会が月に一度ありお手伝いしてます。
 前日に担当メンバーで集まり、献立を考え買出しを済ませます。
今回は、季節に合わせて、「竹の子ご飯」
 焼きキノコのおひたし
 豚肉の梅みそロールカツ
 じゃがたらチーズ(私が考案?で10年前にテレビで紹介したんです)

 お吸い物
 デザートにココアブラマンジュ

今回は、欠席の方が多くて8名の出席者。
寒い日や雨の日は、欠席の方が多く残念です。

お庭に咲いたお花をお土産にしてくださり食卓に飾りました。

90歳を過ぎてる方も何名かいるのですが皆さんお元気です。
体操やお散歩 合唱に参加してる方もいます。
私の横に座った野口さんは、お一人で暮らしてるのですが
腰を痛めて洗濯ができず干さないでいたら
近所の方が心配したらしく
交番に連絡が入り警官が「お元気でしたか?」と様子を見にきたことがあったとのこと。
調子が悪くて寝れない日が続き一日電気をつけっぱなしでいたら
電気メーターを測りに来た人が
「今月電気代あがってますが何かありましたか?」と
声をかけてもらい
周りの人がみてくれて嬉しいとお話してました。


私の母も札幌で一人で暮らしてるので
1週間くらい電話もなくこちらから電話して留守で
おまけに携帯電話にもでなくて心配したことがあります。


小学校時代の恩師(女性)も一人暮らしなので
やはり連絡がつかないときはとても心配で
やっと連絡とれた、ほっとしたことがあります。

自分の家族だけでなくても
「孤独死」だけはさせたくないといつも思います。

ご自宅に夏みかんが一年中なってる木があるけど
誰も取らないから腐って落ちたりカラスが狙ってくるから困るという話を伺い
「是非それならいただきたい」と
「どうぞぉ~」というお言葉に甘えて
リーダーの方と早速今日いただいてきました。

脚立と高枝はさみを貸していただき収穫。
なんとかは高いところが好きというだけあって
高いところは私は大好き!
初めての夏みかん狩りはとても楽しかったです♪
ホントの無農薬で、ママレードとリカーを作ろうかと思ってます。
昨日は、札幌に長く住んでたという方もいて
帰りがけに「私、札幌出身なんですよぉ」とお声かけてしたら
「まぁそうなの 今度お会いしたときは札幌のお話しましょうね」と喜んでくださり
「じゃがたらチーズバランスがとれてて美味しかったわよ」と褒めていただいちゃいました(^౦^)
話してみるから広がる輪と和。
人間、話してみるのは、やっぱりいいもんです(としみじみぃ~)

2010年3月24日水曜日

断捨離ですっきり

先日、テレビでみた「断捨離」だんしゃり
だんしゃり 断・捨・離とは、
自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセス

 年々増えていく もの 物 モノ。
年にフリマに5回くらい参加して
ママ友の上がお兄ちゃんのいる妹に娘のものは、お下がりして、
捨てなくてもいいように工夫はしてるつもりだけど
あぁ~これ勿体無い
あぁ~これ思い出がある
あぁ~これ高かったんだよなぁと
なかなか捨てることができないで結婚してから18年。
私と転勤を共にしてきたものも結構ある。

 この貼り絵なんて私が幼稚園のときのファイルで
もう40年も前のものだしね。
小学生時代からの成績表は母が保管してて
「お願いだからずえったいにぃ~うちの娘たちには見せないでね」と
強く、つよーくお願いしてある。


このラルフの真オレンジのワンピースなんて
学生時代のものだから、エーっとぉ27年前だぁ
アッコが2キロ先にいても見つけれたぁと
先輩に言われたっけなぁ
アルバムに写真は、残ってるしバイバイと決めた。

子どもたちに読み聞かせしてた絵本は、選別して
学校に寄付したりフリマに出したり
思い出が強く
いつかできるかもしれない孫にも読み聞かせしてほしいしとっておく。
また、大人になった今でも何度読んでも楽しい絵本は、
いつでも見れるようににおいて置く。

何度も何度も読んだ本は、ぼろぼろになり背表紙さえも
取れてるものもあった。
幼稚園の先生からのお手紙も運動会のメダルも
全部とっておいたけど
もう一度見直してから
昨日処分した。
親だけでなくいろんな人から
たくさんの愛情もらってきたんだなぁとあらためて感謝 感謝
懐かしい暖かい気持ちにもなったり
思い出にひたったりなんかいいなぁ
この作業。
まるで天使かと思えるほど愛しんでた娘。
うーん、今はちっとも可愛くない
同じ人間とは思えないほどだ
私が「あの頃は、可愛かったなぁ」と遠い目をして話すと
「ママの可愛い娘は、ここにいますよぉ~」と私の右手をとり
自分の頭にタッチする長女。
断捨離は、いっぺんにやらずに少しづつ楽しむことにしてます。






2010年3月21日日曜日

母から受け継ぐ「ニシン寿司」

子どもの頃、冬になると母が作ってくれてた「ニシン寿司」。
私も受け継ぎ毎年「ニシン寿司」を作ってます。
ものすごーく主人も娘も大好物で毎年で
「今年もニシン寿司作ってくれる?」と娘。
「これを食べないと冬って感じがしない」と主人。
 1月にも作ったのですが
「またニシン寿司作ってくれる?」
食べながらも「まだニシン寿司ある?」というほどの好物
ほんとに毎日娘たちには、大声でほえてるしぃ(私が)
姉妹けんかは毎日だけど
食事のときはだけは、ホントに素直で楽しい食卓となります。
 ニシン寿司は、「糠ニシン」を三枚に下ろしてから
小骨を取り除き、一度水につけて余計な塩分を抜きます。
それから、酢と酒とお砂糖につけておいたらもう食べれるとういう
とてもシンプルなものです。
そのまま生でも美味しいのですが、ニシンを少し焼いたものが香ばしくて美味しい\(^0^)/
 代々受け継いできた味だとのことで
母が私から多分娘たちにも受け継いでいくだろうと安心してまた喜んでます。
私のママ友たちにも何度かご馳走したのですが、
思ったより抵抗なく そして美味しいと大好評でした。
ハマったママ友もいて「糠ニシン」は、どうしたら手に入るか
聞かれておすそ分けしたこともあります。
あと冷凍庫には、一本糠ニシンがありますが
三平汁にするつもりです。

私から発信する母の味・・・・・・・・・うーんなんだろうなぁ
 




                                          お気に入りの北一ガラスで冷酒


                               

2010年3月20日土曜日

プロ野球観戦


 今日は、主人と東京ドームに巨人VS横浜戦を観戦してきました。
プロ野球を観戦するのは本当に久しぶりでした。
父が「日本ハム」の大ファンで(東映フライヤーズ以来のファン)
子どもの頃からよく一緒に行ったもんです。

私自身も小学生の頃、いつも男子と小学校のグラウンドで野球やってたし、地域のソフトボールクラブに入り 中学時代もソフトボール部だったしで見るのもやるのも野球は大好き。
高校時代の母校は、甲子園に二回春と夏に出場し
て応援にも行ってます。
見ていてピッチャーは、精神力も強くなくちゃやってられないなぁと
毎回思います。
横浜は、三浦大輔が先発 巨人は、ゴンザレスが先発

坂本に第一球をホームラン打たれてしまい その後も8本もホームランの巨人。
5回まで続投したエース三浦は、どんな思いで投げてたんどろうと
思うと 今日は、まだまだオープン戦。
開幕戦は、これから
がんばれぇ~と心の中でエールを送ってました。
巨人ファンの主人は、「こんな試合 見たくてもそうそう見れるもんじゃない」と大喜び。
私は、江川の空白の1日以来、巨人ファンではなくなってしまっけど
今日の巨人の選手の守備の動きを見てたら(主人の解説聞いてから)
やっぱり心構えというか頑張り?がよくわかり
人気は勿論だけどやっぱりチームのムードがいいんだなぁということがなんとなく伝わった。
 今の子どもたちには、野球離れが多くなり
サッカー少年が多いけど
私は、サッカーより野球が面白いなぁ
 うちの娘二人は、野球も選手もまるで興味ないようで
日ハムのダルちゃんくらいしか知らないんだけどねぇ~
すごくごひいきのチームはいないけど
日本ハムがやっぱりいいかなぁ
 セパ交流戦の巨人VS日本ハム戦は是非観戦したいなぁ。

2010年3月18日木曜日

ランドセルに第二の人生を

 昨年、小学校を卒業した次女。
6年間大事に使ってたランドセルだったけど、まだまだ使えるランドセル。
何かに使えないかなぁと思い調べてたらアフガニスタンの子どもたちに送ろうという
運動をみつけました。
http://www.omoide-randoseru.com/home.html

うち以外にも使わなくなったランドセルの行方を悩む方はいるかなと
クラス役員のお母さんにお話したところ是非みんなに呼びかけてみようということに決定。

担任の先生に相談して、校長先生に相談して許可をもらった。
 卒業式の5日前のことで大急ぎで「ランドセルに第二の人生を」
というお手紙を作成して配ったところ たくさんの方に賛同いただけました。

 学年で半分以上の方が卒業式の翌日に学校にランドセルを届けてくれました。
中には、お兄ちゃんやお姉ちゃんのランドセルも是非使ってほしいと
持ってきてくれた方も。
ランドセルは思い出にとっておきたいけど
未使用の文房具なら是非使ってほしいとたくさんの文房具も集まりました。
集まったランドセルと文房具は、横浜の倉庫に送られて
そこでチェックされてからアフガニスタンへと送られます。
 当たり前のように私たちも子どもの頃使ってたランドセルだけど
このバックは、日本だけなんですよね。
 背中に背負うので両手は、あいた状態になるこのバックはとてもいいなと
大人になってから気付いたものです。
背中は、転んだときのクッションにもなるし
両手があいてるとお友だちと手を繋いで歩くこともできるし
身振り手振りを使ってのおしゃべりもまた楽しいし優れものです。
不安定な状態なアフガニスタンでは、足元の悪い道を歩くのには
身を守る道具にもなるし
文房具がなくてなかなか勉強してくてもできない子どもたちに も使ってもらえる。

「ランドセルも第二の人生」を送ることができて幸せではと思います。
今年は、後輩ママたちが受け継いでくれて準備してくれてます。

自分ができることなんて小さいことかもしれないけど
できることで誰かに声かけてみて誰かの役にたてる
できることのリレー 他にも何かあるといいな

2010年3月14日日曜日

富士宮やきそば

 先日、出張で富士宮に行った主人のお土産の富士宮やきそば。
私が、静岡にいる友達に「マルモ食品のやきそば」をリクエストするといいよというアドバイスをもらいメールでおねだりしました。
麺と肉かすとソースの三点セットをちゃんと買ってきてくれた主人ではありましたが、「出張で仕事で行ってたんだから」とちょっと呆れてた様子でした(^^;)
 焼きそばを夕食にすることってないんだけど、
今日の昼は、それぞれだったし賞味期限の関係上今晩の夕食に。
この「肉かす」というのが美味しいポイント!
さすがB級グルメで金賞とるだけあり他の焼きそばとは違う食感と美味しい味でした。 
 このホットプレートももう20年以上使ってるけどもうこんな型ないでしょうねぇ
それにしても「富士宮やきそば」是非今度本場で食べたいなぁ~
あぁ~今日もまた食いしん坊日記になりました。





2010年3月13日土曜日

今日の居酒屋「アッコ」

 新鮮なツブ貝をお店でみつけました。
こちら関東では、あまりツブ貝は見かけないけど
生きてる新鮮なツブ貝。
娘の大の好物を見つけ、今晩は、「居酒屋アッコ」に決定。
家食が好きな娘たち。
今晩は、主人の大好物の手羽先 もずくの天ぷら
おにぎり二種 ほうれん草のガーリックサラダ じゃがいものナメタケサラダ ツブ貝の醤油煮
以前は、「居酒屋ごっこ」に参加してた娘たち。

「店長、これ何番テーブルですかぁ~」と言いながらお手伝いしてくれてたのに今は、すっかりお客さんになってます。

テレビのリモコンをオーダー聞くときに使う道具にみたてて

エプロンしてお手伝いしてくれて 100均で買ったメニュー表に

店長オススメメニューなんて書いて楽しくしてたのもちょっと前なんだけどなぁ
「ママ今日仕事だったんだよぉ~」と言っても知らん顔
すっかり一人でお店切り盛りしてる「おかみ」になってます。
片付けも終わり、イカ墨さきいかで そして好きな「北一硝子」の
グラスで週末の夜楽しんでます。
がぁ~次女が明日友だちとディズニーランドに行くのに
5時起きとかで「ママ、明日の朝起こしてねぇ~」と
布団に今入りました。
目覚まし時計の前にきっと私目を覚ますんだろうなぁ
やれやれ・・・

2010年3月12日金曜日

たちのおつゆ


「たちのおつゆ」とは、「鱈の白子のお味噌汁」です。

先日の「ケンミンショー」で鱈のの白子と言えば、ポン酢和えや焼き白子にして食べるツウが好む一級珍味で、味噌汁に入れるなんてあまり聞きません
しかし北海道内の家庭では味噌汁に大量の白子が!!なんでもお味噌汁がマイルドでクリーミーになるようですなんて紹介してるのでビックリ!
全国の人の冬の楽しみのひとつがこの「たちのおつゆ」と思ってたものぉ~
真鱈の白子が「まだち」 スケソウ鱈の白子が「すけだち」と呼んでます。
仙台では、「キク」と呼んでました。
「菊」に似てるからなんでしょうね。
私の実家では、シンプルにこの「たち」と長ネギだけでしたが
主人の実家では、じゃがいもと「たち」だったというので
今は、じゃがいもも入れてます。

脳みそみたいで「怖い」と食べず嫌いの娘だったので
今日も「たち」は入れずにじゃがいもしかだけにしておいたら、
お椀をのぞいて
「私にもそれ入れてぇ」とたちのリクエスト。

あぁ~やっぱり将来のん兵衛になるなぁ

それにしてもあのテレビ「ケンミンショー」を見ると
みんなそうだったと思ってたことが
北海道民だけということがあり
ホント驚きです。

2010年3月11日木曜日

家一人ランチ

今日は、仕事がお休みで長女もお弁当なしだったので
久々に自分のためにだけ作ったお昼ご飯。
作ったといっても簡単な「和風パスタ」lというよりも
「ぶっかけパスタ」です。
いつもは、長女のお弁当の残りだったり
前日の夕食の残りを食べてるのよねぇ

主婦の一人お昼って大体そんなもんじゃないかなぁ~

娘が生まれる前に主人が出張でいない独りの夜に食べてたパスタ なんです。
大根おろし 納豆 大葉 かつおぶし 新海苔(あえて焼かない) そして温泉卵 
娘は、納豆は好きだけど パスタに納豆?なぁんて冗談じゃない!
あくまでも納豆は、ご飯との組み合わせ以外考えられない正統派 。
納豆に熱いお番茶かけて食べるのも私は、好きで一人のときによくやります。
 主人が出張でいない独りでの夜が寂しかったのがすごーーーーーーい遠くに感じます。
娘たちも今年で17歳と14歳
もうママ業17年になろうとしてるのねぇ~
 主人の今日の出張は近くて静岡は富士宮。
「富士宮」と聞いたとたん「焼きそばだぁ」と言った私に
思いっきり呆れてた次女。
「ママ、パパ出張で行くんだよぉ~」


そう言われても「お土産は、焼きそばかなぁ」と楽しみに内心してる私です。

2010年3月10日水曜日

おかあさんの教え

 母のことを「ママ」とよび

義母さんのことは「おかあさん」とよんでます。

ママもおかあさんも大好きで帰省や上京で再会できたときは

本当に嬉しくて嬉しくてハグして、そして別れのときは

涙涙の別れで大泣きしてしまいます。

テレビでお姑さんとの「仁義なき戦い」の様子をみると

娘たちは、「ママは、よかったねぇ。うちのおばあちゃんは優しいもんね」
義父も「うちの母さんは、女神様のようだ」と私に言うほどです。

 仙台にいた頃に秋の味覚の王様の「ラフランス」を送ったときに
おかあさんからお礼の電話がきたときのことを今でもよく思い出す。

「美味しいラフランスありがとうねぇ~。初めて食べるさぁ。部屋中にいい香りがするよ」とのあとに
親戚やご近所におすそ分けして手元には、三個残ったとのこと。
「おかあさんに食べてほしくて送ったのに三個しか残らなかったの?」と言ったら
「アッコちゃん。美味しいものは、美味しいねぇとみんなで食べるのがいいんだよ」ってなことを
おかあさん言ってた。

そういえば、おかあさんがいつも山菜や魚を送ってくれるときは
家族だけじゃ食べきれないほどいつも送ってくれて
お礼の電話をすると
おすそ分けしたと話すと「いやぁ~それは、よかったよかった」いつも言うの。

今は、おかあさんにいただいたものでなくても
「美味しいから」とご近所やお友達におそ分けしてます。
一緒に食べなくても「この前の美味しかったねぇ」と共感できるのもまた嬉しいもんです。

高校生の頃に
高橋君に「はい。これ美味しくないからあげる」と言ったら

「お前さぁ~たとえ美味しくないから俺にくれたって、それでも美味しくないからはないだろうよぉ
 うそでも美味しいからあげるくらい言ってくれよぉ」と言われたことがあった。

その頃まだまだ青い私は、「美味しかったらあげるわけないさぁ。美味しくないからアンタに
あげるんだよ」って

高橋君まだ覚えてるかなぁ
今度会ったときは、「これ美味しいからおすそ分けだよ」って
何か美味しいものあげようっと。

2010年3月9日火曜日

アボガドの栽培

去年、ボランティアでご一緒した方に栽培中のアボガドをいただいた。
地域のお年寄りの方との昼食会でテープルの上に飾ってあったのもだ。
楊枝がささっていた丸い奇妙なものがコップに入ってるのをみたときは、
「何だぁ~コレッ」とちょっとビックリしてしまった。
アボガドの種を水栽培してるのよといろいろ説明してくださった。
 私が興味を持ってたのでひとつ分けてくださった。
写真は、先日食べたアボガドの種でこうして水につけてると下のほうからひげがはえてくる。

なんだか越前くらげのようでちょっと気持ちが悪いけど
根がしっかり生えてくると土に移す。
食べ終わったあとのアボガドとは、思えないくらいちゃんとした観葉植物になる。
うちは、マンションなのでこうしかできないけど土にちゃんと植えると成長して
収穫もできるくらいになるらしい。
先日のチューリップももう少ししたら球根をとれる。
ベランダのプランターで収穫?しては、食べてる明日葉も土なら
ちゃんと根付いて木となるんだろうなぁ
土がある生活がしたいなぁ ~
って収穫して食するためかぁ~?(^0^)

2010年3月7日日曜日

ヘアスタイル

今日は、次女と青山の美容室へカットに行きました。http://www.bluefaces.jp/salon/omotesando.html

 ここのスタッフの橋本さんが、とってもシャンプーが上手で楽しみのひとつ。

今までいろんな美容師さんにシャンプーしてもらったけど私の三本の指に入るなぁ。

頭の凝りがとれてスッキリ

シャンプーじゃなくても後頭部を支えてくれてるときもなんだか気持ちいいぃ
ここまでの人は、いなかったなぁ
お店入りたての新人さんがやるお店も多くて
お湯加減が悪かったり、何度も「かゆいところありませんか?」と聞くってことが多いけど
橋本さんは、安心しておまかせできる。
シャンプーしてもらったあとは、自然と「ありがとう」とでてくるもの。
シャンプーもスペシャリストがいていいんだなぁと思う。
お客さんの立場になっていろんなことができる。
美容師さんじゃなくてもとっても大事なことだ。
私?
私は、どうだろう?
自分がしてもらって嬉しいことは、相手も嬉しい。
自分がやられて嫌なことは、相手も嫌なことだ。
こうしてパソコン打ちながらふと反省。
でも、5分後には忘れてるなぁ~きっと。
忘れなかったら気をつけよう
シャンプーは、橋本さんがいいなぁとお願いしてからは、いつもしてくれるようになった。
今日は、他のお客さんについてたから、違うひとになるかなぁと諦めかけてたけど
今日もやってくれたよぉ~\(^౦^)/
娘と私を担当してくれるハマケンさんは、施行してくれる前に
髪の悩みを聞いてくれる頼りになる美容師さん
今まで2年半私の担当してくれたT君がやめて
他の美容室に行ってしまい
私も本当はT君の店にかえる予定だったけど
長女も次女もハマケンさんにカットしてもらい
すごく自分で髪をまとめやすくなったととても気に入ってて
「ママも一度してもらったら?」とオススメだったし
一度私もお願いしてもいたいなぁとカットお願いしてもらってから今日で2回目。
前の担当のT君も本当に誠実にしてくれて美容室の帰りはスキップだったけど
ハマケンさんも私の厚い多い硬いの三重苦と絶壁でえらの張った頭の形のことを
解消して似合うような髪型を提案してくれます。
ほんとT君も誠実で気持ちよく対応してくれる美容師さん。
うーーーーーんどうしよう。

2010年3月6日土曜日

おでんにはやっぱ


 今晩は、昨日仕込んでおいたおでん。
先日、築地に行ったときに買った「佃権」のおでん。
やっぱここ「佃権」の練り物は美味しくていいだしがでるわぁ

昨日仕込んでおいたから味もしっかりしみ込んでるし
今朝、昨日のお酒が残ってたけど
仕事終えた頃には(混んで忙しかったなぁ)
すっかりお酒も抜けて
今日は、美味しく日本酒もいただけました。

山形は米沢の「東光」の日本酒
お手ごろ価格だけど、美味しいわぁ

泡盛もビールも美味しいけど
やっぱ日本酒がいいなぁ

ってワインも好きですけどぉ~♪

ちょっと遅い新年会

昨日は、友達がしてる沖縄料理店「やったー家」で三線教室のちょっと遅れた新年会。
夜外出するのは、家族に申し訳ないので
沖縄の旧正月に合わせた新年会となると面目もたつ
(でもないかぁ~)って言いだしっぺは、私なのは内緒

夜ご飯も用意してあるし、でちゃえばこっちのもんだぁ~


7時に駅に集合だったけど、あいにく人身事故があり電車が遅れて少し遅れてスタート。


きんきんに冷えた「オリオンビール」は超美味しい(^౦^)/


あまりに美味しくて一気飲みしておかわり
三線の先生に「早い~飲んだところ見てないよ」って
そうビール飲むのは早いのだ。
札幌にいたころに大通り公園のビアガーデンでは
何度か早飲み競争に出てたからなぁ
中ジョッキー5秒で飲めたのに
私の次のおニィさんは、2秒と超早くて優勝
私は、2位だったことがあったなぁ


オリオンビールを4杯いただいたあとは、泡盛。
沖縄料理には、ほんとに泡盛がよく合う。


お店には、大将の三線があったので先生にひとつ弾いてもらい
みんなで踊りたいなぁと思ってたけど
飲んで食べて喋ってぇで
飲み放題の2時間は、あっという間に過ぎてしまった。

普段のレッスンでは、ギリギリの時間に到着だしあまりお話もできなけど
こういう機会にいろいろとお話するのもいいもんだ。
出身地も年も仕事もみんな違うけど、三線を愛し沖縄を愛してるメンバーが
お酒をともに交わして時間をすごすと次回のレッスンはもっと楽しくなりそうだ。

2010年3月4日木曜日

手作り味噌

今日は、一昨日築地「山本商店」で買った大豆と麹を使って味噌作り。
一晩水につけておいた大豆を圧力鍋二つを使い6回に分け煮る。
茹でた大豆は、マッシャーで潰す。 





麹と塩は、よーく混ぜる。

                    

容器に入れるのに隙間がないように入れるために丸めておきます。
実は、これが楽しみぃ~♪

いろんな思いを込めて力いっぱい容器にうちつけるのぉ~

容器に入れたらラップして重石をのせて熟成するのを待ちます。
入試のために高校休みな長女が「ママどうして味噌作るの?」って聞くらから「ママが作ったお味噌美味しいって初めて作ったときに言ったからだよ」と答えたら
「意外ぃ~」とは言わなかったけどそう言ったような顔するからびっくり。

「美味しい」って言葉がどんだけ作る人の気持ちを喜ばすのかそして、作る威力を沸かすのか
まだまだ分かってない娘です。
昨日の散らし寿司は、主人が3回もおかわりして
「あぁ~美味しかった、満足満足ぅ~」と言ってました。
何よりの嬉しい言葉です。

2010年3月3日水曜日

ひな祭り

                         
 今日三月三日は、ひな祭り 。
今朝、長女のお弁当つくりと併行して散らし寿司の具を仕込んでおいた。
ひじき、こんにゃく 乾瓢 にんじん 干ししいたけ 油揚げを煮たものを酢飯に混ぜたのが、子どもころから食べてきた母直伝?の散らし寿司です。
 午前の仕事が終わり一度帰宅したときに
 このひじきと炊き上げたご飯を酢飯にして酢桶で混ぜて 味をなじませる。                                                                                         6時半近くに帰宅してから、「魚がし銘茶」のお茶で娘は、道明寺は、娘 私は、桜餅をいただく。


主人が帰宅してから、寿司桶の散らし寿司をを小皿によそい糸玉子 紅しょうが そぼろ 海苔 そして今日は菜の花で彩りよくする。
そして、定番の茶碗蒸し 。はまぐりを買い忘れてしまいお吸い物は、なしになってしまった。

今年のひなまつりは、お雛様の前で
娘二人に「恋愛談義」をするつもりでいたけど
長女は、来週からの学年末試験に向け 友達を中学時代に通ってた塾に行ってしまったし
次女は、交換日記に全神経注いでいて 記入中
今年は、ただただ 食べただけのひな祭りになってしまった。

 私が母から受け継いできたように 娘たちも受け継いでくれたらいいなぁ。

2010年3月2日火曜日

築地でお買い物

 今日は、仲良しのなおちゃん、ひろみちゃんと三人で築地でお買い物。
次女の幼稚園時代からのママ友で9年目のお付き合いとなる。
ホントにこの二人とは、馬が合うというか「素」でのお付き合いができる大事な友達だ。
そして、三人ともすごい食いしん坊で味の好みも割りと近いのがまた嬉しい!
なおちゃんと上野待ち合わせでひろみちゃんより先に築地に到着。
いつもの「魚雅」さんにまっしぐらしたが、残念ながらお目当てのネギトロは、品切れ。
次回くるときは、予約したほうがいいと言われて名刺をいただいた。
ここのネギトロは、ほんと美味しくて早くに売り切れで前回も買い損ねて違うお店で購入。
前回、娘が「これ、いつものお店じゃないでしょ?」というくらいここのは
やっぱり美味しい!
ひろみちゃんと合流してからは、10時すぎだけど早めのお昼。
(このために朝食は、抜いてきたぁ~)
「魚河岸千両」で海鮮ひつまぶしをいただく~
いやぁ~美味しすぎ!
ホント彦摩呂じゃないけど「まるで宝石箱やぁ~」とうなりたくなるくらいだった。
最初は、わさび醤油を回しかけてそのままいただく
二杯目は、うにをつぶしてご飯が黄金色になるまでよく混ぜていただく
三杯目は、お店の方に美味しくなる魔法のスープをかけていただく
どれも違う味となり三回楽しめました。
美味しいものは、ホントに身も心も満足になるもんです(^౦^)
あさって予定の手前味噌つくり用の麹や大豆も1キロづつ買ってるし
おでんの具や鰹節に干ししいたけといろいろ仕入れて
フラフラしながらも歩いて東銀座の播磨屋ステーションへ
ここで試食のおせんべいと珈琲をいただきながら小休憩
銀座の貴和でビーズを仕入れて あちこち寄り道。
お買い物の寄り道は、好みや嗜好が近い友達だと楽しい♪
10時と早い昼食だったので3時半にはもう小腹が減っていて
「ラーメンもいけちゃう?」「餃子もいいかも?」
「いけちゃう~いけちゃう」と三人意見は、一致はしたものの
「三時も過ぎたしやっぱりスぃーツでしょう?」と
「キルフェボン」で20分待ちして席に着く。
どれもこれもここのケーキは、美味しくて悩みに悩む。

それから「山形プラザ」で「東光」の日本酒をゲット

佃権のおでんを買ったからそのおでん用だぁ


もう手がしびれるくらいの荷物の重さだけど美味しいものだと頑張って持てる。
朝8時すぎに家を出て帰宅は、夕方6時。
夕食では、「お昼に美味しいもの食べて申し訳ないから、ママは、ネギトロを辞退するから三人で食べて」と言うと
「どんだけ美味しいもの食べたのぉ~ ママが自分からやめるなんてぇ」と責める娘たちだったが
「ほんとこれでまた食べたらバチが当たるから」と言ったら
次女は「あのときママ我慢して食べなかったと後になって言いそうだからママも今日は、食べよう」と
言ってきた。
どんだけ食いしん坊ママと私は、思われてるんだろうか?
「海鮮ひつまぶし」の話はしないでおいた。

主婦の料理の腕を上げるには美味しいものを食べることも大事だと言うことは

まだ、娘たちにはわからないだろうからなぁ・・・・